一般財団法人岩手県教育振興基金 公式ホームページ

ごあいさつ

「会員の皆様からの浄財を蓄積して、岩手の教育振興に役立てる」という目的で、昭和61年(1986年)に設立された本財団は、教育の遺産づくりとして先輩から受け継がれ、今年で38年目を迎えます。

平成25年4月1日からは「一般財団法人岩手県教育振興基金」として認可を受け、新たなスタートをしております。
毎年、各校種の新任管理職の方々から温かいご支援・ご協力をいただいております。その寄付金に基本財産で購入した国債の運用益を合わせ、定款の目的に沿った各種事業への助成事業を行なっております。
今後も引き続き、教育振興のため皆様のお役に立てるよう取り組んで参りたいと存じますので、基金の趣旨にご賛同を賜り、ご支援ご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。

 

一般財団法人岩手県教育振興基金
理事長 川 村 祥 平

一般財団法人岩手県教育振興基金設立趣意書

近年、社会情勢は目まぐるしく変転しており、それに伴って教育界においても学校教育・家庭教育・社会教育等、教育全般の在り方が厳しく問い直されています。なかでも、学校教育の質的充実を目指す教員の資質の向上、青少年の健全育成、家庭教育や生涯学習の拡充など、当面の課題として、その在り方が検討されています。今や本県教育関係者に寄せる県民の期待は極めて大きいものがあると言えましょう。
日本教育会岩手県支部はこのような動向に対応して昭和61年に「財団法人岩手県教育振興基金」を設立し、岩手の教育振興に関わる助成事業を推進して参りました。
そして、平成25年4月1日には新たに公益事業(枠の下線部分)を加えて、「一般財団法人岩手県教育振興基金」として認可を受け、助成事業のさらなる充実を目指して取り組んでおります。
この基金の設立趣旨にご理解の上、皆様のご支援ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
1 教育に関する調査研究への助成
2 教育研究団体が行う研修事業への助成
3 伝統文化に貢献する事業への助成
4 子どもの健全育成に関する事業の実施及び助成
5 教育文化に係わる講演会等の実施及び助成
6 経済的理由により修学が困難なものを支援する事業への助成
7 その他前条の目的を達成するために必要な事業への助成
令和7年4月1日
一般財団法人岩手県教育振興基金 理事長 川 村 祥 平
日本教育会岩手県支部 支部長 川 村 祥 平
ます